忍者ブログ

突然はじまった着物熱。練習記録をこつこつと。 黒猫しゃもじもちらほらと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4/9 初めての歌舞伎

振り返り着物ブログ更新中です ^^


この日は、歌舞伎通のあきしゃんに
人生初めての歌舞伎に連れて行ってもらいました~!

と、いうことで、緊張のため色をいつもより若干控えてみました。

着物も帯びも、嬉しい頂きもの♪

角出しで。


半衿は紅型、月桃唐草の片身替わり。


帯揚げは、梅まりさん。帯留めは洒落水引さんの♪


でも、羽織とバッグで、結局いろまんちゃーですw



歌舞伎座ー!


一幕見席、というのがあるんですね。
当日の発売時間のちょっと前に行って、並んだら買えるのです。


しかも、お手ごろ価格!知らなかった!


昼の部の、後半の二つのチケットを購入~ ^^


チケットが無事買えたので、入場まで小一時間ほどランチ♪

おしゃべりをしながら、わくわくと待ちます。

入場のOKの時間らへんで、幕見の入り口から
エレベーターであがって、
チケット購入の順番で発行されている整理番号の順に並び
そして、係員の合図で、お席の確保にGOー!
無事にお席ゲット。立ち見の方もいらしたので
なんだかちょっとそわそわしつつ。

幕見席必須アイテムの、オペラグラスをあきしゃんにお借りし

これ、大事!!着物の柄までよく見えていっぱい楽しめました ^^
あきしゃんありがとう!!

幕見席は、前の席とのすきまが、ものすっごく狭く
いい着物できたら、すれちゃってもったいないかもとのこと。
なるほどーー。
確かに、皆さん普段着な方が多かったです。
(でも、お祝いな日もあるらしくその日についてはまた別かも。。?)

そしてそして、
初心者必須アイテム、音声ガイドをレンタルしてきました。
料金:500円(保証金:1,000円)

ふだんきもの杏の小池さんも、これ大事って、教えてくれていたので
迷わずレンタル。

演目によって解説者が違って、私は2つ目に見た
曽根崎心中の解説者のかたの説明がより心地よかったりして
そういう点も興味深かったです。

しかも、
「さて、ここからご注目。その足で表現する~を」
みたいなポイント、しっかり伝えてくれるのですね~。
大事な台詞に解説がかかっちゃたりしないようにしてるのもさすが。
解説者さんによって、伝えてくれるポイントも違うとのことで
それもまた体験してみたい♪

着物やしぐさ、注目ポイントがたっくさんで
なるほどこれははまるんだなと、勉強になりました ^^
あぁ~楽しかった!

歌舞伎座ギャラリーにも立ち寄って、旅する歌舞伎をお勉強。
そんなに昔から!とびっくり。

五右衛門階段のところの
「逆さ鳳凰」も、あきしゃんが見つけてくれて、吉兆を頂き♪

売店も、広々。
ここで、サイコロは「どっちに転んでも目がでる→芽が出る」の
縁起物だよと、教えていただきました。


お腹もすいてきたので早めのお夕飯に ^^


いろいろつまみながら、おしゃべりおしゃべり。





憧れの世界に連れてきてくれて
あきしゃん本当にありがとう。

また、ぜひご一緒させてくださいませ ^^
楽しかったなぁ。


拍手[1回]

attention

ブログ内の写真・記事等の無断転載・転用お断り

こんにちは わかなです


着物に興奮し始めたのは2010.02から。
2016.02月までのキモノまわりの試行錯誤の記録&
お買い物&お出かけログ★

限りなく沖縄に近い鹿児島県のヨロン島出身。
「紅若菜」の作家名で
紅型染めを生業としております♪

紅型ブログInstagramtwitter facebook

twitter

search inside blog

P R

PR