忍者ブログ

突然はじまった着物熱。練習記録をこつこつと。 黒猫しゃもじもちらほらと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麻の足袋と、綿麻の美容衿作り

麻の足袋、量産中です ^^


先日お出かけしたときにゲットした麻の生地で♪


底は、綿麻で汚れの目立たない色のにしました。

この指と指の間のくびれ、まだうまくできないな~
ワモノヤトウキョウジョウさんでまた、習いなおしたいなぁ~ ^^


底にも使った綿麻で、また美容衿も増産しました。(写真左)


なんだか、急におされになった!気がします ^^
ほどよくしっかりしてていいかも。

右は、以前おばあちゃまのお着物をどどーんと下さった方の
BOXに入っていた色さらし(?)
色落ちもしないので、こういう活用法も♪

こんな生地です。



幅広の美容衿の作り方を書き直したので
こちらにも張っておきます~。
以前の記事はこちらです ^^

布の必要サイズ
【衿部分】さらし・綿麻など 170cm×30cm位
【力布(衣紋抜き)部分】さらし 65cm位

作り方には、衿部分のことも「さらし」と書いています。 ^^




力布は、腰紐を通すためのループを
このくらいの大きさでさらしで適当に作って


上下だけ縫い付けます。


その力布を、衿部分の中央に挟んでから、ぐるーっと縫います。




完成した美容衿に半衿を縫い付けるときは裏になる方から。

衣紋は、見えるので、しっかり衿に沿って。
そこから左右には、少しずつずらして、
衿芯が入るだけあればOK.




アイテムがそろってきて、わくわく。


拍手[17回]

attention

ブログ内の写真・記事等の無断転載・転用お断り

こんにちは わかなです


着物に興奮し始めたのは2010.02から。
2016.02月までのキモノまわりの試行錯誤の記録&
お買い物&お出かけログ★

限りなく沖縄に近い鹿児島県のヨロン島出身。
「紅若菜」の作家名で
紅型染めを生業としております♪

紅型ブログInstagramtwitter facebook

twitter

search inside blog

P R

PR